前立腺とは
前立腺は男性の身体にだけある生殖器の一つです。膀胱のすぐ下に位置し、尿道のまわりを取り囲むように存在しています。
成人男性の前立腺の平均的な体積は20mlで、その大きさや形はよく栗の実に例えられます。 前立腺の主な役割は生殖機能の一部を担うことです。前立腺から分泌される前立腺液は精液の約30%を構成する成分となる他、精液を保護し、栄養を与え、運動を促す働きを備えています。
また射精の際には、前立腺が収縮することで精液を尿道へと送り出します。
さらに、排尿時に尿道の収縮などをコントロールする役割もあると考えられています。
この前立腺が何らかの原因で肥大すると、隣接する膀胱や尿道が圧迫されて、さまざまな排尿障害が発生します。これが前立腺肥大症という病気です。
前立腺肥大症の原因
前立腺肥大症のはっきりとした原因はまだわかっていませんが、加齢とともに発症する割合が増えていき、50歳以上では5人に1人がこの病気にかかっているといわれています。
こうした発症傾向には男性ホルモンが関与しているのではないかと推測されています。なぜなら、前立腺の働きは他ならぬ男性ホルモンの作用によって維持されていて、この男性ホルモンの分泌バランスが加齢とともに変化することで、前立腺にも肥大という変化がもたらされるのではないかと考えられるからです。
また、他の原因として、高血圧症、糖尿病、脂質異常症といった生活習慣病や肥満、遺伝などとの関連も指摘されています。
前立腺肥大症の症状
前立腺肥大症では、前立腺が栗の大きさから卵やみかんくらいの大きさにまで肥大します。それにより膀胱や尿道が圧迫されて排尿機能にさまざまな障害が発生し、時に日常生活にまで支障をきたします。
具体的には以下のような症状が現れます。
- トイレが近くなり、1回の排尿量が少なくなる(頻尿)
- 尿が出るのをトイレまで我慢できないことがある(切迫性尿失禁)
- 尿を出したいのに出始めるまでに時間がかかる
- 力まないと尿が出ない
- 尿が出る勢いが弱い
- 尿が出している最中に途切れる
- 排尿後も尿が残っているような感覚があってすっきりしない(残尿感)
こうした症状が現れても、歳のせいだから仕方ないなどと我慢してしまう方も珍しくありません。しかし、放っておけば前立腺の肥大がより進むだけでなく、膀胱に残った尿が尿路感染症や膀胱結石を引き起こしたり、尿を作っている腎臓の機能が低下して腎不全となる場合もあるなど、さまざまな合併症を招く可能性があります。
排尿に関するトラブルを自覚したら、早めに泌尿器科を受診することが大切です。
前立腺肥大症の検査
同じような症状の排尿障害を引き起こす病気は他にもあるので、前立腺肥大症かどうかを正確に診断するためには主に以下のような検査が必要になります。
直腸診
前立腺は直腸の一部に隣接しています。そこで医師が肛門から指を入れて、直腸越しに前立腺の大きさや形、硬さ、痛みなどを触診します。前立腺肥大症以外にがんや炎症が発生していないかもわかる場合があります。
血液検査
血液を採取して、その成分を調べる検査です。健康診断などでも行われる一般的な検査ですが、ここでは前立腺がんの有無に関わるPSAという特殊なタンパク質の血中濃度などを中心に調べます。
尿検査
尿を採取して、その成分を調べる検査です。健康診断などでも行われる一般的な検査ですが、ここでは主に排尿障害の原因となっている病気の有無や特定などのために行います。
超音波検査(エコー検査)
超音波診断装置を用いて前立腺の大きさを計測し、肥大の程度などを調べます。さらにこの検査で排尿直後の膀胱に残った尿の量を調べる場合もあります。
前立腺肥大症の治療
前立腺肥大症の治療方法は前立腺の大きさや症状の程度などによって変わりますが、基本的に中心となる治療は薬物療法です。
薬物療法においては、主に以下のような薬物の中から症状に合わせて適切なものが選ばれ、時には複数の種類が組み合わされて処方されます。
前立腺・膀胱・尿道の緊張を和らげる薬
前立腺や膀胱、尿道の緊張を和らげたり、尿道を締めつけている前立腺の筋肉を弛緩させる薬です。これにより尿道を圧迫から解放して、尿の通りをスムーズにします。
このタイプの代表的な薬には、α1受容体遮断薬やPDE(ホスホジエステラーゼ)5阻害薬などが挙げられます。服用開始後、比較的短期間で効果が現れやすいとされています。
前立腺を小さくする薬
前立腺の肥大に関与しているとされる男性ホルモンの作用を抑えて、前立腺を小さくする薬です。これにより尿道を圧迫から解放して、尿の通りをスムーズにします。
このタイプの代表的な薬には、5α還元酵素阻害薬や抗アンドロゲン薬(抗男性ホルモン薬)などが挙げられます。効果が現れるまでに数ヶ月を要する種類もあり、長期間の服用を必要とする場合があります。
漢方薬・生薬
前立腺の炎症を抑える漢方薬や植物エキス製剤などを服用することで、諸症状の改善を促します。
前立腺肥大症は、前立腺の肥大が進んでいたり、合併症が発生しているような病状の重いケースでは手術が必要になる場合もあります。そこまでの悪化を許さないよう、処方された薬は医師の指示をしっかりと守って服用し続けることが大切です。
前立腺肥大症の日常生活の注意点
前立腺の肥大は中高年の男性の多くに見られますが、中には症状がほとんど現れない方もいらっしゃいます。そのような方でも前立腺や膀胱、尿道に刺激を与えるような生活習慣を繰り返していると、症状の現れやすさが助長される可能性はあります。
残念ながら確実といえるほどの方法は存在しませんが、前立腺肥大症を予防したり、症状を悪化させないようにするためには、以下のような点に気をつけて日常生活を送ることが大切です。
- 尿を我慢しないようにする
- 便秘にならないようにする
- 身体を冷やさないようにする
- アルコールや刺激物を摂り過ぎないようにする
- 長時間座ったままで過ごさないようにする
- 適度な運動を心がける
なお、風邪薬や胃腸薬など一部の薬には前立腺肥大症による排尿障害を悪化させる可能性のある成分が含まれている場合があるので、服用する前に必ず医師に相談してください。